お疲れさまです、カミナギタツキ(@kaminagitatsuki)です!
2022年も残すところあと1ヶ月弱となりました。
旧暦の12月は「師走」とも呼ばれており、「お坊さんがお経を唱えるためにあっちこっちに走り回る月」という意味があるそうです。
12月に発売されるゲームタイトルも駆け込み需要と言わんばかりに人気シリーズのタイトルが発売を予定しています。
今回は筆者が独断と偏見で選んだ2022年12月に発売されるオススメゲームタイトル5選を紹介したいと思います!
皆さんのゲーム選びの参考になれば幸いです!
- 2022年12月に発売されるオススメタイトルを知りたい
- 気になっていたタイトルの発売日が知りたい
SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-(PS5/PS4/Switch/PC)
JK×戦国時代×百合が交わったクセ大盛りの剣戟アクション作品が登場!
歴史が苦手な女子高生「玉織紬」が突然タイムスリップした世界は1582年の本能寺。
そこで出会った「織田信長」を名乗る人物から刀を渡され、押し寄せてくる異形の敵たちを相手にバッサバッサと斬り進む!
登場するキャラクターは美少女ばかり!
「武田信玄」や「上杉謙信」と言った名だたる武将も美少女として登場します。

この世界、信長しか男がいないのでは?
紬の剣術と仲間の忍術が組み合わせて戦う「護衛システム」や乙女同士が触れ合うことで能力を最大限に引き上げることができる「口憑けの術」など刺激的な要素も満載!
「泡沫空間」と呼ばれる謎の空間では、お気に入りのあの子と2人きりのデートも楽しむことできます!



あーそーゆーことね、完全に理解した
『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』は2022年12月1日(木)に発売予定!
※PC版のみ12月8日(木)に発売予定






魔法使いの夜(PS4/Switch)
『月姫』に続き、TYPE-MOONの伝説的な作品が再び令和の時代に蘇ります。
本作は2012年に発売されたPC用ゲーム『魔法使いの夜』のリマスター作品です。
コンシューマ向けの移植に伴い、画質のフルHD化や原作では実装されていなかったキャラクターのフルボイス化などが行われ、より美しい作品へと進化しました。
リメイクされた『月姫』とは異なり、現時点では追加エピソードなどの追加要素がないのが少し残念ではありますが、コンシューマ版となったことで手軽にプレイできるようになったのはファンの人も嬉しいのではないでしょうか。
シナリオ担当の奈須きのこ氏が送るノベルゲーというジャンルに新たな歴史を刻む作品。
根っからのTYPE-MOONファンもFGOをキッカケにTYPE-MOON作品を知った人にもぜひプレイしてほしい作品です!
現代に生きる2人の魔女と平凡な少年が出会った時、物語は動き出す。
『魔法使いの夜』は2022年12月8日(木)に発売予定!




ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤(Switch)
「ドラゴンクエスト」シリーズの新たな派生作品が誕生しました!
本作は5つの広大な島を舞台に勝手きままなトレジャーハンター生活を楽しむ作品。
主人公は『ドラゴンクエストⅪ』にも登場した「カミュ」とその妹「マヤ」の2人。
5つの島に散らばる「七つの竜石」やレアなお宝を集めて、自分たちの拠点をドンドン大きくしよう!
そして、「ドラゴンクエスト」に戦闘がつきもの。
本作の戦闘は仲間にしたモンスターと一緒に戦うアクションバトルが採用されています。
味方モンスターと一緒に戦うも良し、遠距離からサポートを行うも良し、戦闘は任せて自分はお宝探しに向かうも良しとプレイスタイルに合わせて楽しむことが可能です。
1人では行けない場所へもモンスターと協力すれば、島の隅々まで探索することもできます。
『ドラゴンクエスト モンスターズ』のような育成要素とハクスラ系の要素が組み合わさった「ドラゴンクエスト」シリーズの新しい試みとなる作品。



これはシリーズ作品として人気が出そうな予感!
『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』は2022年12月9日(金)に発売予定!


CRISIS CORE -FINAL FANTASY Ⅶ- REUNION(PS5/PS4/Switch/Xboxシリーズ/PC)
『FINAL FANTASY Ⅶ』の前日譚となる物語が15年の時を経て、再び現代に蘇ります。
本作は2007年にPSP用ソフトとして発売された『CRISIS CORE -FINAL FANTASY Ⅶ-』のリマスター作品ですが、グラフィックのHD化だけではなく、キャラクターの3Dモデルの作り直しやフルボイスへの対応、アレンジ楽曲の追加、様々なシステムの最適化など、ほとんどリメイクに近いリマスター作品と言っても過言ではありません!
戦闘は爽快なアクションとコマンドシステムを組み合わせたバトルシステムとなっており、敵を剣でバッサバッサと薙ぎ倒しながら遠くの敵に魔法をぶつけたり、強力な敵にはアビリティを組み合わせたコンボを決めるなど戦略的なバトルを味わうことができます。
また、本作独自のバトルシステム「D.M.W(デジタル・マインド・ウェーブ)」を駆使することで、戦闘に有利な強化やド派手なリミット技を繰り出すことも可能です。
2023年の夏に発売が予定されている『FINAL FANTASY VII REMAKE』の続編『FINAL FANTASY VII REBIRTH』をプレイする前に本作を予習しておけば、さらに楽しめること間違いなし!
『CRISIS CORE -FINAL FANTASY Ⅶ- REUNION』は2022年12月13日(火)に発売予定!
※PC版のみ2022年12月14日(水)に発売予定






Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている(Switch)
「Fit Boxing」シリーズの最新作はなんと『北斗の拳』とのコラボ作品!?
「20XX年、世界はエクササイズが支配する時代になっていたーーー。」という原作ではありえない世界を舞台に『北斗の拳』のキャラクターたちがインストラクターとなってトレーニングを指導してくれます。
「どう考えても狙ってるだろ!」と思える作品ですが、そこはフィットボクシング。
トレーニングの内容はいたってマジメです!
本格的なボクササイズのトレーニングに加え、本作にはオリジナル版にはない「バトルモード」が収録されています。
大量に出てくるザコをパンチで殴り飛ばす「ザコバトル」やケンシロウの宿敵を相手に激闘を繰り広げる「ボスバトル」などケンシロウになりきって戦えるモードはまさに身体を使ったリズムアクションゲームと言った感じでしょうか。
そして、ボクシングの後はお楽しみの世紀末ファッションショーも!



あ、やっぱり狙ってるわこれ
「愛をとりもどせ!!」や「TOUGH BOY」などアニメの歴代のOPやED曲をBGMに楽しくレッツボクシング!
フィットボクシングで北斗神拳を極めて、ケンシロウのようなムキムキボディを目指しましょう!
『Fit Boxing 北斗の拳 お前はもう痩せている』は2022年12月22日(木)に発売予定!


まとめ:今年最後を締めくくるのにふさわしいラインナップ!
以上、2022年12月に発売されるオススメタイトル5選を紹介させていただきました。
当時から人気の高かった『FINAL FANTASY Ⅶ』の前日譚となる作品のリマスター版や「ドラゴンクエスト」シリーズの新たな挑戦作、PC用ソフトとして人気を博していたTYPE-MOON作品のリマスター版など、まさに2022年を締めくくるのにふさわしいラインナップでしたね!
アクションゲーム好きな筆者としては『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』に注目しています。
もちろん純粋に新しいアクションゲーム作品の1つとしてです。
他意はまったくありません。
皆さんが気になるタイトルは見つかりましたでしょうか?
この記事が皆さんのゲームライフをより良くする手助けになれたら幸いです!
以上、カミナギタツキでした!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント